![]() |
1
1日の終わりには、疲れを解消するマッサージを覚えて全身をリセット。
「キレイのボディ」を手に入れましょう。 「一日仕事が終わると足がパンパンにむくんだりしていませんか?」 蓄積されたむくみは、ほっておくと、セルライトに変化しちゃいます。 筋肉の弾力が失われて太りやすい体質になったりしちゃうんですよ。 そこで、夜のリンパマッサージがオススメです。 足には、眠りを司るツボがたくさんあります。 リンパマッサージをしながらそのツボも刺激してあげれば、 気持ちよく眠れるし、眠りの質も上がりますよ! 足全体のむくみにサヨナラ! キュッと引き締まった足首と脚線美を手に入れよう! [と~っても効果的なマッサージ] 心臓から最も遠い足先は、リンパは滞りやすく、血行も悪くなりがち。 ここをしっかりほぐすと、軽く2~3センチはサイズダウンできちゃいますよ。 また、マッサージは、足先→足の付け根方向に向かって行うと一層効果が出やすくなります 1.足の指と指の間を、ギュ~ッと掴んで2~3秒圧を加える。 イタ気持ちいい♪くらいの強さで、すべての指の間を同様に行う。 この部分を刺激することで、足の血行が一気に改善されます。 2.片足をもう一方の足の膝上に載せ、くるぶしと踵の中間地点を親指で、 足を正面から見た場合の足首の中心を中指でプッシュ。 さらに足の指の間に手の指を入れ、足首をグルグルと回しましょう。 3.まず膝下にオイルやジェルをつけすべりを良くしたら両手の指で足を掴み、 親指で足の前面、その他の指で足の裏側を刺激しながら、膝方向に向かって移動させる。 ギュッと圧力をかける→力を抜くという動きを、リズミカルに繰り返しながら行う。 膝まできたら、膝の裏にあるリンパをしっかりともみほぐしましょう。 膝と太ももスマートに 意外と年齢が出やすい膝は念入りなケアをしましょう! 膝小僧は、以外にむくみやすく、脂肪もつきやすい部分なんです。 膝の表面をさするだけでも、表層のリンパが流れて、すっきりします。 また太ももには、筋肉に沿ったマッサージが有効です。 この季節の必需品のブーツの似合う脚になれますよ 1.椅子に座るなどして脚を軽く曲げ、膝全体に力が入っていない状態で、膝の表面を両手でつかむ。 そのまま膝の上で円を描くように、全体を丁寧にマッサージしましよう。 2.太ももの内側にある筋肉をマッサージ。筋肉に両手の指の腹をあて、 前後左右に揺するようにするのがポイント。 膝のあたりから足の付け根まで、内側→外側、下→上方向に行いましょう。 3.下着のラインに沿って、Vラインをマッサージ。 圧力を加える→力を抜くを繰り返して。 足の付け根はリンパの密集地帯ですよー。 ここをほぐすことで足だけでなく、全身の代謝がアップしちゃいます! ほっそりウエスト作り! ぼっこりお腹を解消してクビレを実現しちゃうマッサージ!!! 最近のトレンドはウエストマークのシルエット、それを着こなすためにも、 お腹まわりのむくみ解消は重要。 骨盤まわりのリンパが滞ることで、ウエストにセルライトがつきやすくなります。 その滞り解消が、くびれたウエストには必要不可欠です 1.ベットや床に仰向けになり、リンパの密集地帯である骨盤の上部分に両手で圧を加え る。そのままの状態でかかとを片足ずつ前後に押し出して、掴んだところを上下に動かしまょう。 2.みぞうちのあたりから、おへその下あたりまで、時計回りに指先で、お腹をゆっくりグッグッと押す。 これを3~4周。 腸のぜんどう運動が活発になり、便秘解消にも効果的です! 3.寝たままの状態で、ウエストのクビレをつくりたい部分に親指を引っ掛ける。 背中側からお腹側に向かって、勢いよく前方に腕を押しだす感覚で。 これを5~6回繰り返しましょう。 二の腕のたるみを撃退 ワキのリンパと腕のリンパWで攻めればほっそり♪ ワキの下には、脇下リンパと呼ばれる太いリンパ筋があり、 ここが滞ると二の腕のたるみを引き起こすんですって! 「全身の代謝を司る部分でもあるので、丁寧なケアを。 また、仕事でパソコンをよく使う人は、リンパが特に滞りがち。 あきらめないで重点的にマッサージしてあげて」来年の夏までにほっそりを実現しまょう! 1.腕を上げたときにできる、ワキの下のくぼみ部分を指先で押す。 そっと押したときに、イタ気持ちいいかどうかを目安に。 その状態で曲げた手先を後方へ10回程度振る。 ワキの下にはリンパが多いので、数ヶ所ずつ押すこと。 2.軽く腕を曲げ、手先を外側に向かってワイパーのように揺らしながら、 肘→腕の付け 根に向かってマッサージ。 最後にワキの下のリンパを押してフィニッシュ! お風呂に20分以上つかってから、リンパマッサージすると効果倍増ですよ。 スラリとしたボディだけでなく、健康的な毎日のためにも、 夜のリンパマッサージを日課にしちゃいましょう!!! ▲
by wasser_info
| 2009-10-20 09:17
◆老廃物って、寝ている間に行われる代謝によって体内には多く、たまっているんですよ。
スムーズな排泄を促すには、朝一杯の水素水や 新鮮な美肌ジュースが大きな力を発揮してくれます。 フルーツ系の美肌ジュースをご紹介いたします。 朝に野菜ジュースを飲むよりは、カラダのサイクルを考えて、 『午前はフルーツ系の美肌ジュース、午後は野菜系の美肌ジュース』がお勧めです。 自分で作れない時は駅のジューススタンドがお勧めです。 私は作れない朝は、駅にあるジューススタンドで飲んでます。 今日はレモン&リンゴジュースを頂きました。 食物繊維たっぷりでさっぱりしていて美味しいんです。 生のフルーツジュースにたっぷり含まれる『食物酵素』のおかげで、 消化に一切の負担がかからないのも嬉しいですね。 また、くだものに含まれる糖分ってすぐに体内に吸収され、 素早くエネルギー源になるため、一日元気いっぱいの状態になりますよ。 元気の源。 美肌に最適なんですよ。 市販のフルーツジュースには食物酵素が含まれず、 太ることにもつながりますので、生の果物がぜったいお勧めです。 なるべく自分で作る習慣を作りましょう。 ◆『デトックス』にかかわる化粧品や食品も増えて、誰もがデトックスに敏感では無いでしょうか? まず、あなたはデトックスのサイン、いくつあてはまりますか? ・顔や体に吹き出物ができやすい ・疲労がとれにくい ・最近イライラしやすい ・足や顔がむくみやすい ・痩せにくくなった気がする 3つ以上あてはまる方は危険信号ですよ。 『デトックス』は体内の毒素を排出しましょう。 というものですが、毒素が体内にたまると、どんな症状が出てくるかと言うと、 肌荒れやむくみ、ダイエットがうまくいかないなど、疲労の慢性化につながってしまうんです。 美肌になりたいという人は早速体内の毒素を排出することを心がけてみましょう。 一般的な毒素はほとんどの食品に含まれる添加物や水道水、 タバコや排気ガス、などなど普段の生活の中にたくさんあります。 自分で気をつけていても、知らない間に取り入れている毒素。 どうしても避けられない毒素がやっかいですね。 しかし、体内に毒素がない方はほとんどいないので、自分でデトックス(毒素排出)しましょう。 美肌ジュースを毎日飲んでデトックスを行いましょう。 まず、腸の吸収力が変わってくる事に気が付くと思います。 今回は忙しい朝でも簡単に作れるデトックスジュースをご紹介しますね。 毒素の多くは、便から約75%、尿から約20%排出されるそうですので 美肌ジュースで手軽にデトックスをしましょう。 便秘体質の方は、腸内に毒素をため込みがちなので、 それが原因で吹き出物ができたりします。 排便を習慣づけきちんとデトックスすることが美肌づくりへとつながりますよ。 ![]() 豆乳:200ml バナナ:10cm分 きな粉:大さじ2 はちみつ:大さじ2 氷:4個 調理時間:約5分 これなら5分でできるでしょ? 美肌のためなら5分を惜しまず、まずは試してみてください♪ バナナをブドウやブルーベリーに変えても良いですよ。 色んな旬の果物で作ってみてくださいね。 毎日続ける事で美肌を維持しましょう!!! ▲
by wasser_info
| 2009-10-09 22:27
1 |
WASSER-バッサコンテンツ
以前の記事
2012年 04月
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 水素水生成機「リアルドラフト」
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||